人気ブログランキング | 話題のタグを見る

武岡の家 モルタル下地張り

武岡の家では、大工工事が進んでいますが、
今日は左官下地のレポートです。こちらが外壁下地に使用しているラス網です。
武岡の家 モルタル下地張り_e0273217_18525259.jpg
波形ラス1号というものを使用します。
鉄板に細長い穴をあけて、横にぐっと引き伸ばしてできた金網です。
これをメタルラスと呼びます。

一方で、ワイヤーを編んでつくったラス網をワイヤラスと言います。
そのままですね。。

ラスってなんだろう。と思ったら、検索してみてください。ラスは英語です。

さて、波型ラスの話に戻りますが、文字通り、金網が波打っているのがわかりますか。
武岡の家 モルタル下地張り_e0273217_18530008.jpg
この波の高さは1cmほどあります。
この上からモルタルを塗っていくわけですが、外壁に塗るモルタルの厚みは2cmほどですので、
この波の高さの分だけ、網がモルタルに食い込んだ状態になるわけですね。

モルタルの外壁で、この網が波打っていない平たい金網の場合は要注意ですよ。
金網がモルタルに食い込まないので、モルタルが剥がれる原因になります。
(コーナーに使うのはOKです)

せっかくの愛着がわく左官仕上げの外壁ですから、
長く使えるようにこういったことをちゃんと守って丁寧につくっていきます。

それでは、また。

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

☆>>>>尾堂産業 ホームページはこちら

☆>>>>尾堂産業 Facebookはこちら

☆>>>>スタッフの趣味 ・日常・家の考え方ブログはこちら

☆>>>>写真好きスタッフ写真ブログはこちら

☆>>>>スタッフInstagramはこちら

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

# by kirakunaie | 2015-09-25 19:50 | 武岡の家

武岡の家 外壁工事が進んでいます

武岡の家は、防水紙張とラス網と呼ばれる外壁のモルタル下地の張りつけが進んでいます。
武岡の家 外壁工事が進んでいます_e0273217_19134674.jpg
このラス網ですが、実は色々と種類があります。
この網の種類によって、モルタルの剥がれにくさが変わります。

明日はラス網の詳細をレポートしますね。


さて、内部では、2階の廊下とクロゼットの床板張が完了しました。
武岡の家 外壁工事が進んでいます_e0273217_19133327.jpg
右側の床を張っていないところは畳敷きになります。


余談ですが、今日は夕方の空が青くてとても綺麗でしたね。
武岡の家 外壁工事が進んでいます_e0273217_19132888.jpg
現場からは、桜島と月が一緒に見えましたよ。

そういえば、今週の日曜日は十五夜ですね。
今のところ晴れマークがついていますから、どんな月が見れるか楽しみですね。

生活の中で四季を感じること、とても大事ですよね。
それでは、また。


# by kirakunaie | 2015-09-24 19:43 | 武岡の家

武岡の家 土台水切がつきました

秋の大型連休はどうでしたか。
天気が良かったので気持ちが良かったですね。

さて、武岡の家は、外壁の土台水切がつきました。
当たり前のようについているこの水切ですが、建物を守る大切な役割があります。
武岡の家 土台水切がつきました_e0273217_18141060.jpg

この水切にかぶさるように防水紙を張るのですが、
この水切があることで万が一モルタルの外壁内に侵入した水をちゃんと外に排出してくれます。

また、雨水が地面から跳ね上がったり、外壁を伝って下りてきた雨水が外壁の下から
染み込んで土台を濡らすことを防いでくれます。
見た目は地味ですが、土台の木材を守る大切な役割を果たしているんですね。

このあとは、防水紙を張ったら、網を張って、左官工事の下準備です。
左官工事、楽しみですよね。

ところで、現場に設置した小屋の木材の切れ端ですが、好評で現在品切れ状態になってしまいました。
また、明日から音響熟成木材の床板を張っていきますので、追加しますね。

それでは、また。


# by kirakunaie | 2015-09-23 18:59 | 武岡の家

武岡の家 外壁工事がはじまりました

武岡の家では、昨日から外壁の左官工事の下準備が始まりました。
まずは、サッシなど汚さないように丁寧に養生を行います。
武岡の家 外壁工事がはじまりました_e0273217_08491472.jpg
そして、アスファルトフェルトと呼ばれる防水紙をTIP工法で張った杉板の上にタッカーで留めていきます。
この時、アスファルトフェルト同士をしっかりと重ねて留めることがポイントです。

この防水紙は、外壁のモルタルが乾燥収縮したり、建物の動きで万が一ひびが入った時に、
雨水などが中に侵入することを防ぎます。杉板の下にも透湿防水シートが張ってありますから、
モルタルで防ぎ、防水紙で防ぎ、防水シートで防ぐという2重3重の措置をしていきます。

さて、内部では2階も床板張りに入りましたよ。
2階の床板は、30ミリ厚の杉板です。
武岡の家 外壁工事がはじまりました_e0273217_08490813.jpg
電気配線も順調に進んでいます。


ところで、秋の大型連休は、いかがお過ごしですか?
気候も過ごしやすくなってきて、何をするにも意欲がでますよね。

9月22日(火)、23日(水)は、見学会を兼ねた家づくり相談会を開催しますので、ぜひ見にきてくださいね。
もちろん、本気のご相談受け付けます。

[開催概要]日時:2015年9月22日(火)・23日(水) 10:00~17:00
会場:姶良モデル『薪ストーブのある家 家事楽ハウス』
住所:姶良市平松2878 
問い合わせ:中野 080-2715-1733      
toshitakanakano@gmail.com

会場はこちらの地図をご参照下さい

それでは、また。


# by kirakunaie | 2015-09-19 20:25 | 武岡の家

武岡の家 2階も進んでいます

今日は、夕立がありましたね。洗濯物は濡れませんでしたか?
こんな時は、使いやすい室内干し場があると干したまま出かけられて便利ですよね。

木楽な家は、家事が楽になる間取りを徹底していますので、
武岡の家も、脱衣スペースから洗濯機、そして室内干し場と外部の干し場、
さらには洗濯をたたむ台と衣類やタオルの収納までがすべて2、3歩で移動できるように計画しています。

この使い勝手の良さは毎日忙しい奥さんには大事ですよね。
家事が楽になると、楽しくなりますよ。そして空いた時間を有意義に使えますよね。

工事が進んで来たら改めて紹介しますが、家事楽ハウス、どんなものか気になりますよね。
すぐ見てみたいと思ったらぜひ木楽な家 姶良モデルへ足を運んでみてください。


さて、余談が長くなってしまったのですが、内部では大工工事と同時進行で、
電気配線が進んでいます。天井板には穴が開けられました。
武岡の家 2階も進んでいます_e0273217_19130605.jpg
天井板のちょうど真ん中を抜くようになっています。
ここに、ダウンライトがつきます。上からみるとこのようになっています。
武岡の家 2階も進んでいます_e0273217_19125349.jpg
2階の床は、高さ90ミリの根太を敷いて、そこを配線スペースにしているんです。
せっかくの木の家ですから、配線を見せない工夫です。

1階の床板張りも養生をしながら着実に進んでいます。
武岡の家 2階も進んでいます_e0273217_19130031.jpg
それでは、また。


# by kirakunaie | 2015-09-18 20:31 | 武岡の家