人気ブログランキング | 話題のタグを見る

千年の家Ⅱ 上棟しました。

千年の家Ⅱの上棟の様子です、ご覧下さい。
千年の家Ⅱ 上棟しました。_e0273217_08225093.jpg
オール4寸の骨太な柱・梁が組み上がり、近所の方々もこれは丈夫な家だねと
しばし足を止めていました。
千年の家Ⅱ 上棟しました。_e0273217_08230798.jpg
木楽な家は、屋根がとても重要だと考えています。4寸角のたるきを使い
屋根断熱を採用しています。鹿児島の暑い夏を乗り切るためには、屋根で
熱を断つ方が有利です。少しそのお話をしましょう。
千年の家Ⅱ 上棟しました。_e0273217_08232099.jpg
屋根たるきの間に、木の繊維断熱材120㎜を入れ込んでいきます。屋根からの熱を断つ役目
以外に、湿度コントロールをする役目も持っています。自然室温で暮らせる家づくりを目指すには
この方法がいいと考えています。
千年の家Ⅱ 上棟しました。_e0273217_08233228.jpg
さらに、屋根野地の上に遮熱シートを敷き込み、暑い太陽熱を反射させ、3㎝の通気層から熱を排出する
仕組みを作っています。木楽な家の屋根の標準仕様は、陶器瓦ですから、暖められた瓦の熱を遮熱シート
で反射させ、通気層より排出し、それでも入ってくる熱を断熱材でカットしているのです。
これで、風が室内に通ると、自然室温で暮らせる家づくりへと近づいていきます。
千年の家Ⅱ 上棟しました。_e0273217_08234739.jpg
待ちに待った上棟の餅撒きの様子です。
子供達もお父さんと一緒に撒きました。
千年の家Ⅱ 上棟しました。_e0273217_08240373.jpg
たくさんの方達に、餅撒きに参加してもらい、皆さんとともに楽しさを分け合いました。
施主さんからは、用意するのが大変でしたが、「やっぱりやって良かった」って言って
もらいました。子供達にもいい経験となり、日本の伝統文化がまた引き継がれた瞬間でした。
では、また。






by kirakunaie | 2018-04-17 08:54 | 千年の家Ⅱ
<< 【末吉の家・・・外壁の秘密?】 千年の家Ⅱ 基礎コンクリートの... >>